クラウド図鑑 Vol.81
概要
Googleのクラウド「Google Cloud」が、2016年11月8日に東京リージョンの正式運用を開始した。これにより、特に日本のユーザーが待ち望んでいた「国内のデータセンター」が利用可能になり、 Google Compute Engine や Cloud Storage においてデータを日本国内に保管できるようになった。Googleのブログによれば、東京リージョンには3つのゾーンがあり(ゾーンはAWSのAZに相当する)、試験導入時に東京、大阪、札幌、名古屋など日本各地で行った台湾のリージョンとの比較では、レイテンシーが平均 50 ~ 85% 改善したという。
URL http://googlecloudplatform-japan.blogspot.jp/2016/11/tokyo-region-now-open.html
2016年11月16日 株式会社クラウディット 中井雅也
関連記事 「Google Cloud と AWS の比較」
利用できるサービス
Googleのブログによれば、2016年11月時点でGoogle Cloud東京リージョンで利用できるのは以下のサービスだ。
- コンピュート: Compute Engine, Cloud Storage と Persistent Disk, App Engine Standard Environment, および Container Engine
- データベースとデータ分析サービス: Cloud Datastore, Dataflow, Dataproc, Cloud SQL Second Generation, および Cloud Pub/Sub
- ネットワーキングとセキュリティ: Cloud DNS, Cloud VPN, Cloud Router, Auto Scaling と Load Balancing, および Cloud IAM
以下に東京リージョンで利用できるサービスをマトリックスで示してみた。簡単にいえば、IaaSとPaaSの主要サービスの多くが使えるようになっている。Google Compute Engine や Cloud Storageのような基本的なサービスは当然として、これまでアジアになかった Google App Engine (GAE) が東京に提供されたのは画期的といえるだろう。しかしながら、AWSやAzureでも同様だが、全てのサービスが東京リージョンから提供されているわけではないので、現時点で未提供のサービスに関してはGoogleに提供時期や可能性を確認して検討する必要がある。
Google Cloud 東京リージョン サービス 2016年11月
(太字が東京で利用可能)
カテゴリー | サービス | 東京 | コメント | |
コンピュート |
仮想マシン
|
Compute Engine | ◯ | AWSのEC2相当 |
Preenptible VMs | ◯ | 余剰リソースを利用した低価格VM | ||
コンテナー | Container Engine | ◯ | AWSのEC2 Container Service | |
ストレージ | ブロックストレージ | Persistent Disk | ◯ | AWSのEBS相当 |
オブジェクトストレージ | Cloud Storage | ◯ | AWSのS3相当 | |
ファイルサーバー/NAS | ZFS / Avere | |||
アーカイブストレージ | Cloud Storage Nearline | AWSのGlacier相当 | ||
ネットワーク | プライベートネットワーク | Cloud Virtual Network | AWSのVPC相当 | |
専用線接続 | Cloud Interconnect | データセンターへの専用線接続 | ||
ロードバランサー | Cloud Load Balancing | ◯ | 負荷分散 | |
その他 | DNS, VPN, Router, IAM | ◯ | ||
データベース | RDB | Cloud SQL | ◯ | 東京では2nd Generationを提供 |
NoSQL | Cloud Datastore | ◯ | 高機能なNoSQL | |
NoSQL | Cloud Bigtable | 高速なNoSQL | ||
DWH | BigQuery | 大規模なデータ検索 | ||
メッセージング通信 | Cloud Pub/Sub | ◯ | 高信頼の非同期メッセージング | |
データ収集/変換 | Cloud Dataflow | ◯ | データを収集・変換・統合 | |
PaaS | アプリ開発/実行 | App Engine | ◯ | 高スケールのPaaS基盤 |
関数処理 | Cloud Functions | AWSのLambda相当 | ||
API管理 | Cloud Endpoints | APIの登録、公開、モニタリング | ||
モバイルアプリ | Cloud Mobile App | モバイルアプリの開発 | ||
データ分析 | Hadoop/Spark | Cloud Dataproc | ◯ | Hadoop/Sparkのマネージドサービス |
機械学習 | TensorFlow, Vison API等 | 機械学習のマネージドサービス | ||
リアルタイム分析 | Cloud Dataflow | ◯ | 大規模データのストリーム処理 | |
IoT | IoTサービス | IoT Solutions | IoTデバイスの接続/管理など | |
コンテンツ | CDN | Cloud CDN | コンテンツ配信ネットワーク | |
メディア配信 | Media Solution | ビデオ、オーディオの配信 |
Comments are closed.