人口815人の村を「AR貞子」が救う? 奈良県・下北山村がだいぶ思い切ったコラボを決めたワケ

人口815人の村を「AR貞子」が救う? 奈良県・下北山村がだいぶ思い切ったコラボを決めたワケ

人口815人の村を「AR貞子」が救う? 奈良県・下北山村がだいぶ思い切ったコラボを決めたワケ

人口815人の奈良県下北山村(2022年12月31日時点)が今にわかに盛り上がっている。ホラー映画の代名詞ともいえる「貞子」が、スマホを通して村内の名所から出現するからだ。

 下北山村は、観光促進のきっかけづくりにと、貞子とコラボしたAR(拡張現実)アプリを配信している。同村はなぜ貞子とのコラボを決めたのか、そしてどのような戦略があるのかについて、地域振興課の担当者に聞いた。ダムから貞子が出現(提供:下北山村)

 このアプリ「貞子の村巡り―下北山村でさだキャン―」は、凸版印刷との共同開発。ARスポットを巡ってもらいながら、新しい目線で下北山村の魅力を体感してもらうものだ。アプリ内には9カ所のAR体験スポットと5カ所の観光スポットが設定されており、貞子と一緒の同村の観光スポットを巡り、写真も撮れるというもの。

貞子の村巡り公式Webサイト
「貞子の村巡り―下北山村でさだキャン―」(出所:App Store)

ARの技術には「VPS」(ビジュアルポジショニングシステム)を用いている。VPSとは、画像認識技術で現実世界との位置を合わせることで、端末の場所や向きを特定する技術のこと。人工衛星からデータを受け取る「GPS」は数メートルの誤差が生まれてしまうのに対し、VPSなら数センチメートルの誤差にまで抑えられる。そのためARのオブジェクトをより正確な位置に出現させられるほか、起動位置から遠い場所へのオブジェクト表示も容易になる。

ダムと貞子の写真(提供:下北山村)

なぜ下北山村と貞子はコラボしたのか?

この企画が誕生した経緯は2つあるという。下北山村には、アーチ式ダムとして国内最大級の総貯水容量と湛水面積を誇る「池原ダム」がある。同ダムの高さは約110メートルだ。

このダムを観光資源として生かせないか考えていたというのが一つ。

続きは ITmedia へ

事例カテゴリの最新記事